
CFS構法はSI集合住宅での課題となるSとIのつなぎ=「Cladding」を解決した簡易可変構法です。
間取りやインテリア等のリフォームおよびフリープランにスムーズに対応するクラディングシステムです。
特長
SI(Skeleton infill)集合住宅に対応するCFS(Cladding Frame System)構法
CFS構法はSI集合住宅での課題となるSとIのつなぎ=「Cladding」を解決した簡易可変構法です。

SI集合住宅では、インフィルの変更に伴うクラディング(特にベランダ側の壁部/サッシ)の対応が重要となります。・・・従来のビル用サッシは溶接固定しモルタル詰めするため、改修時のサッシ取替には専門のノウハウが必要でした。
新開発のCFS(Cladding Frame System)構法は、新築時から可変性を持たせたものです。・・・クラディング枠(アルミ枠)を先に取り付け、これに方立およびサッシを取り付ける方式で、いつでも取替が自由なシステムです。
(サッシはMTG-70シリーズ同面枠の各窓種が使用できます。)
CFS構法の基本形と特長
間取りやインテリア等のリフォームおよびフリープランにスムーズに対応するクラディングシステムです。
スケルトン開口部に取付枠を設置し、連結方立にサッシや機能ユニットを取り付ける構法です。
サッシ、機能ユニット、連結方立はそれぞれ着脱でき、壁面を自由に組み替えできます。

ライフサイクルやライフステージの変化に伴う間取り変更やインテリアの模様替えに合わせて、クラディング改修が容易にできます。
間取りやインテリアのフリープランニーズに合わせたクラディング施工が容易に行えます。
省施工の実現と取付精度が確保でき、安定した性能が得られます。
地震時の層間変位への追従性が高く、安全性が向上します。
クラディングプラン
高齢化・少子化にともなう家族の再編など、住まい手のライフスタイルやライフステージの変化によるクラディングの変更プラン例をご紹介いたします。
広いLD一室のタイプで、開口部を全面ガラスとし、高い開放感を創り出しています。
開口部は、引違い窓ーFIXー引違い窓で構成しています。

LDを分割し、子供部屋として洋室をプラスしたタイプです。サッシは防音サッシに変更。中央部のFIXは幅広の壁パネルユニットに変更し、間仕切りを付けています。

洋室を和室に替え、LDと和室にしたタイプです。和室に合わせ、幅広の壁パネルユニットをFIXと壁パネルユニットに変更しています。
性能仕様
各性能は窓種・寸法や使用するガラスなどの条件により異なります。
サッシ
・MTG-70
性能項目 | 耐風圧性 | 気密性 | 水密性 | 遮音性 |
---|---|---|---|---|
等級 | S-6 | A-4 | W-5 | T-2※1 |
※MTG-70シリーズ同面枠の各窓種を使用できます。
※1:6mmガラス使用時
●上記の性能は、クラディング枠にMTG-70引違い窓を組込んだ場合の性能値です。
機能ユニット
・壁パネルユニット
性能項目 | 耐風圧性 | 水密性 | 遮音性 |
---|---|---|---|
等級 | S-6 | W-5 | T-2 |
●遮音性能について
T-2は、W x H = 1775 x 1720での社内データによるものです。
[けい酸カルシウム板35mm(シーリング)]
[ポリスチレンフォーム30mm(テープ貼り)]
●上記の性能は、クラディング枠への組込み窓種を壁パネルユニットとして確認したものです。
・換気ユニット
性能項目 | 耐風圧性 | 水密性 | 遮音性 | 防耐火 |
---|---|---|---|---|
等級 | S-6 | 本体:W-5 換気口部: W-5 |
テラスタイプ レジスター閉:T-2 レジスター開:T-1 |
非防火※2 |
※2:防火ダンパー付きレジスター、耐火ボードを使用した納まりとすることにより
30分・1時間耐火構造の対応が可能です。
※換気ユニットには換気レジスターガイドとクーラースリープガイドが付いています。
エアコンの取り付け時にご使用いただけば、従来のような外壁穴開け工事の必要がありません。