
三協アルミが目指す、安全かつスマート手すりの新ブランド
単なる外観上の細さの追求ではなく、機能と性能を兼ね備えたシンプルなアルミ手すり。
特長
Design
シンプルでスリムなフォルム。
外観部材見付(最前面見付)の4方を共通の20mmにすることで、スリムな統一感を強調しています。

目地ラインによる視覚効果でシャープさを演出。
部材中央部にたての目地ラインを入れることで、外観上のアクセントに加え、よりシャープに見える視覚効果があります。

Outside View
見上げ目線に配慮したデザイン。
見上げ目線での意匠性を考慮した笠木形状と下弦材形状としています。

Inside View
眺望を妨げない支柱内観見付22mm。
支柱内観見付をスリムにすることで、視界が広がります。

Strong Point

ねじのはずれ防止構造〈SB・SC〉
ガラスType・・・たて枠・目地板による、ねじはずれストッパー機能

支柱補強をとめます。
※本図はSBの場合を示します。

たて枠をスライドさせて、取り付けます。

たて枠がストッパーとなり、
ねじのはずれを防止します。

たて枠をとめます。
※本図はSBの場合を示します。

目地板をスライドさせて、取り付けます。

目地板がストッパーとなり、
ねじのはずれを防止します。



※本図はSBの場合を示します。
◆ボルト・ナット接合〈SB・SC〉
主要構造部にボルトとゆるみ止めナットを使用することで、より強固でゆるみにくい接合となっています。 また、支柱補強部品のボルトには、ゆるみ止め加工をしています。◆かん合式の接合〈SB・SC〉
部材同士をかん合式にすることで、ねじ・ボルトへかかる負荷を軽減しています。



※写真はSBの場合を示します。

※本図はSBの場合を示します。
◆ガラスと枠の取り合いに工夫〈SB・SC〉
ガラスかかり代・エッジクリアランス・面クリアランス(シール幅)に配慮した溝幅設計にしています。 また、シールバックアップ材の安定やシール深さの確保を考慮した形状にしています。

※本図はSBの場合を示します。
◆内押縁構造によるガラス施工の安全性〈SB・SC〉
ガラスはコーナー部も含めすべて内はめですので、安全で確実なガラス施工が可能です。 また、定期的なメンテナンス時にも、内部からのガラス交換作業を行うことができ、足場敷設の必要がありません。
◆水切形状による雨水浸入の抑制〈SB・SC〉
笠木の前後に水切り用のフィンを設けることにより、笠木裏への水の回り込みを軽減し、接合部への雨水の浸入を抑制する効果があります。
※写真はSBの場合を示します。



◆躯体への水浸入の防止〈SB・SC〉
支柱を躯体に埋め込まない構造とすることにより、雨水や結露水を支柱下開放部より排水します。また、支柱上部の空気循環孔により支柱内の湿気滞留を抑制します。

◆躯体配筋の違いに対応可能〈SB・SC〉
シングル配筋・ダブル配筋、それぞれに合わせた専用設計部品を揃えており、安定した性能と安全な施工を可能にしています。商品バリエーション
デザインバリエーション
SB | 手すり子 | ![]() ![]() |
ガラス | ![]() ![]() |
|
SC![]() |
手すり子 | ![]() ![]() |
ガラス | ![]() ![]() |
カラーバリエーション

SLC

SC

UC

KC
(カラーサンプル帳については、当社支店・営業所にお問い合わせください)